価格が魅力の連棟式物件
連棟式物件は、分譲マンションや戸建て住宅、一棟建てアパート等と比較すると魅力度の高い投資対象物件の1つとして検討している方もいるでしょう。
聞き慣れない用語ですが、形状は一戸建て住宅が複数連なった形態の建物で、商店街等の建て方は店舗が付属した連棟式住宅ということが出来ます。
連棟式物件の特色や、投資対象物件としてのメリットやデメリットを整理しますので、検討の参考にしてください。
連棟式物件は「テラスハウス」と「タウンハウス」の2タイプに分類
連棟式物件は、簡単に言えば、複数の棟が連なる形状の住宅であり、昔風に言えば長屋の形状と言えます。
現代の連棟式物件は、大きく「テラスハウス」と「タウンハウス」の2つのタイプに分けられています。
両者の共通点は、複数戸の住宅がつながり、隣とは同じ壁を共有しますが、それぞれ住宅は専用の玄関が備わります。
主流は2階建てで、映画やTVの街歩き番組などで、海外の市街地でもよく見かける形状です。
テラスタイプとタウンタイプ相互の大きな差は土地の使用方法で、テラス……では、各住宅で独占できる庭などが付きます。
一方のタウンハウスのケースは、それぞれの住宅に住む住人が互いに共有するスペースが、敷地の中に設置されているという点が違います。
生活していく上での感覚は、マンションやアパートというよりも、一戸建ての感覚で生活できることが特徴です。
もちろん壁が共通であるため隣家には配慮が求められるものの、足音を気にする必要もありませんし、入り口が共用でないためプライバシーも気になりません。
連棟式物件の投資対象としてのメリット
最大のメリットは、マンションや一棟アパートに比べ安価に購入出来て、住宅の魅力が大きく空室が続く可能性が低いという事です。
中には営業用店舗や事務所が付属した物件もあり、こうした商業系の建物はエリアや駅からの距離、人通りの多さなど諸条件によりますが、住宅向けに貸すよりも利回りが高いケースが多いです。
また、連棟式物件の建てかえに当たっては、それぞれ個別の住宅の所有者の同意が求められますが、部屋のリフォームは制限がありません。
古い物件を安価に購入して、魅力的にリフォームして賃出す事が出来れば、初期コストを低く抑えてマンション等の他種類の物件に比べ高い利回りでの運用も期待できます。
連棟式物件の投資対象としてのデメリット
建てかえに各戸の所有者の同意が必要という事は、所有物件の老朽化や大きな損傷が生じた場合にも、建てかえが困難というデメリットがあります。
その連棟式住宅の全てを所有していれば問題は生じませんが、連なった内の一部の棟のみを所有していれば頭を悩ませる問題となり、手放そうにも老朽化度合いによっては安値でも買手が見つからない恐れもあります。
このデメリットは担保価値の査定時にも影響し、金融機関のローンの審査が通り難いと言われます。