指値は希望のままに終わりやすい
指値(さしね)とは、物件を購入する側の希望額のことです。
2000万円の物件に対して1800万円の指値が付いている場合、その金額までであれば買えるという意思表示でもあります。
参考:指値とは?指値の意味を調べる|不動産用語集【HOME’S】
指値に対して販売側の設定できる金額を出値(だしね)と言います。
基本的に不動産を販売する上で考慮されるのは出値だと思っておきましょう。
何故かというと、オーナーとして物件を販売する際にはオーナーがその販売価格の計算を行っている・・・わけではないからです。
正確には不動産管理会社と打ち合わせをして、丁度良い金額を設定するようにしています。
次に指値というのは、良く変動してしまうことでも知られています。
先ほどの1800万円の指値も、次は1700万円となってしまうことがあるのです。
要求に応じると売れる・・・というものでもありませんし、また不動産管理会社が売却を認めるかどうかも不明です。
さらに契約を交わしても、いきなり指値が入金されるわけではありません。
中古物件、新築物件に関係なく、このような高額物件の購入ではローンを組まれる人がほとんどです。
なので、指値が丁度良い相手がいても融資は受けられないので、結果的に購入が難しくなる人もいます。
このような相手がいた場合、「正確な融資額が決まった場合にご相談ください」と連絡しておくと良いです。
酷いケースでは、融資されるまで指値で粘るケースまであります。
つまり、融資されるまで何度も指値を変更してくるケースです。
このようなケースは百害あって一利なし・・・と理解しておきましょう。
購入を長々と検討するのは相手の勝手ですが、指値で丁度良い金額(融資を受けられそうな金額)が曖昧なため、購入直前になって購入の意志を取り下げる人が多いです。
指値はあくまでも相手の意思表示。
そのため、重要なのはこちら側の出値で納得してくれる相手かどうかです。
この条件がスンナリと満たせるよう、少しぐらいは出値を低く見積もったほうが良いでしょう。
最後は価格交渉
出し値が高過ぎるのか、まったく物件に対して購入希望を行ってくる相手がいない・・・という場合ですが、このような場合でも出値を下げる必要はありません。
そのような対応をしても事故物件程度に思われるからです。
そのような対応を取るより、「交渉可能」という案内を付け足しておいたほうが良いです。
このような形であれば、気楽に訪問してくれるお客様も増えるため、早い段階で出値に近い状態で購入者が決まることもあります。