最初が肝心
オーナーとして経営していく上で、家賃滞納対策は重要です。
というのも、不動産経営をしていると家賃滞納の問題に直面することが多くあるからです。
しかし、恫喝のような内容であってはいけません。
違法性を訴えられることもあるからです。
なので、家賃滞納対策については最初が肝心になります。
例えば、最初にオーナーとして顔合わせをしておくだけでも、後の印象がずいぶんと変わってきます。
なるべく温和に交渉を進めるようにしましょう。
この際に、家賃滞納はいつまでに支払えば許されるのかをハッキリさせておきます。
オーナーとして強い立場にあるのは確かなので、余裕をもって接するようにしておくのも大事です。
逆効果となるのは、「すぐに支払って」という内容。
そのような態度を取られてしまうと、人によってはすぐに支払えないことに責任感を感じてしまい、支払いを終えた後に契約を解除される恐れがあります。
現代では、想像以上に相手とのコミュニケーションが下手な人もいますので、直接的な方法で相手に家賃滞納の支払いを促すのは良くありません。
それと、実際に家賃滞納をする入居者が出た場合ですが、メモを取っておくのも大事です。
家賃滞納が長い人になると、以前の約束を覚えていないこともありますし、約束を伝えた側も正確な内容を忘れることがあります。
すると、それに乗じて再度約束するという形で滞納される人もいるため、先にメモを残しておきましょう。
相手も証拠が出揃ってしまうと立場が苦しくなるようであれば、支払いをすぐに終えようと思うものです。
最終的に強制的な立ち退きをさせられたのでは苦しい思いをしますし、それだけしっかりとメモを取っているということは、経験が豊富であることを物語っているからです。
マンションオーナー、アパートオーナーのどちらでも、ただ相手に対して脅迫をすれば良いというものでもありません。
しっかりと対処し、相手に納得させてから支払わせるのが理想です。
滞納を防ぐ方法
家賃滞納を簡単に防げる方法があります。
それは、家賃滞納対策を取っていることを明らかにしておくことです。
例えば、家賃滞納をまったく許していないことを明らかにするというのも大事。
1ヶ月であれば問題ないが、2ヶ月を超えるようであれば対策を取っています・・・というだけで、比較して家賃滞納問題は発生しません。
相手がつい甘えてしまうような甘いオーナーであれば、中々、相手というのは人として成長しません。
オーナーとして良い人物でありたい・・・という思いは、心のどこかにしまっておきましょう。
お金が関係している場合、どれだけ厳しい措置を取れるかが重要となってきますし、このような対応のほうがお互いに気分よく付き合っていけます。