積算価格とは違う
先に積算価格から案内させていただきますが、こちらは土地そのものの評価額と理解したほうが早いです。
物件そのものの評価は査定してもらうことで算出できますので、積算価格が高いほどに土地の有効利用がされている・・・と判断できます。
次に収益価格ですが、こちらは「利益率」のことだと理解したほうが良いでしょう。
マンション、アパートでもそうですが新築の物件は儲かるというものではありません。
一見すると、収益価格は高く設定されています。
ですが、現状は高く評価されているだけで、これから先の評価が収益価格だけでわかるようにはなっていません。
というのも、先ほどの積算価格が相場より低かった場合、なにかしらのリスクを負うこともあるからです。
例えば、物件そのものが使いづらい場所に建っているようでは、最低限の利用者しか住まないようになります。
つまり、今住んでいる住居人は「新しく使いやすい物件」を求めているわけです。
そのような要素を含む場所では、収益価格だけを頼りにしていても意味がありません。
まとめると、収益価格、積算価格両方とも高い物件のオーナーとなり経営されたほうが、不動産経営は上手くいくのです。
さらに、収益価格はそれほど早い期間で再計算されるわけではありません。
なので、不動産経営で培った直感も大事にしたほうが良いです。
最近になって収益価格が下がっている物件であっても、端から見れば良い物件のように映りますし、そのようにアピールしている不動産管理会社も存在します。
収益価格が高いという情報はあまり信用できない・・・という情報もインターネットで見かけることがありますが、そのカラクリは不動産管理会社にあるのです。
絶対的な数値ではない
収益価格は絶対的な数値ではありません。
不動産経営を行っていく上で、一応は確認しておいたほうが良い利益率程度に思っておきましょう。
というのも、近年ではシェアハウスでもそうですが、「騒音、家賃滞納、空室率」といったトラブルも問題視されるようになっているからです。
このような問題が見られるようであれば、その物件の購入は後回しにしておいたほうが良いでしょう。
問題が多く見られる物件というのは、表記されている収益価格以上に収益が落ち込んでいたりもします。
つまり、そのような物件が儲かる物件として販売されている場合は、オーナー不足で業者側も困っている状況になっている・・・と判断できるのです。
リスクを担がせる目的で販売されている物件となっていますので、なるべく購入は後回しにしておいたほうが賢明です。
実際に物件を訪ねてみると、不動産管理会社の担当も住居人については語らないことが多く、そのような物件ほど空室が外からでもわかることがあります。