借家に毎月かかる複数の費用
賃貸マンションなどを借りる場合は、当然、毎月コストが必要で、ウェブなどの媒体で賃貸住宅情報等を閲覧すると、そのコストは住まいを借りるための「家賃」のみならず、「管理費」さらに「共益費」といった項目が必要とされることが多いです。
このような各種の費用は、どういう項目があり、どういう性質の費用なのか、賃貸人だけでなく、貸す立場となる不動産投資に興味のある方も認識しておく必要があります。
「家賃」の性質
「家賃」は不動産物件の賃借契約に従って支払うことが決められている毎月の賃料で、対象の部屋を使うコストです。
賃料を決定するにあたっては、物件の所在地の近隣エリアの家賃相場を見て妥当な水準を勘案します。
通常、近隣の相場より賃料を高く設定すれば、借り手は見つかりにくく、安く設定すれば借り手は見つかりやすいです。
借り手にとっては、家賃は安いほうがよく、そのエリアで住まいを探している借り手にとり、優先度の高い重要ポイントです。
ウェブなどの検索機能を活用して賃借物件を探す方は、一定レベルの家賃を指定した上で物件を絞りこみ、間取りや築年数、最寄り駅からの距離などでコストパフォーマンスの良い候補を選ぶ方が多いようです。
設定の際、気を付けたいのは、投資利回り等をきちんと計算した上で設定しなければいけないことです。
さらに、通常ある程度賃料の高い住宅には経済力が安定した店子が付きやすく、家賃滞納のトラブルが発生しにくく管理に手を煩わせずに済むケースが多いことが指摘できます。
特に女性は、部屋の安全に対して費用をかけても良いと考える人が多く、入居者として主に女性を考えた住宅なら、オートロックなど安全関係の設備をウリにして、家賃を高めに設定する方法もあります。
紛らわしい管理費と共益費の差
管理費と共益費は大変紛らわしい用語ですが違いはあるのでしょうか。
「管理費」は、漢字の意味する通り、対象物件を管理するために必要なコストで、所有者が不動産業者に管理を委託した場合、毎月入ってくる家賃の5~6パーセント程度の手数料が求められます。
このコストを管理費と呼ぶ項目で、賃借人に請求し、負担してもらうのです。
具体的な使われ方は空調機器のリース代、インタホンの修理代等、様々な用途に使われます。
管理費が各住居の設備維持を目的とするコストである一方、共益費は、共通入り口のオートロック点検、外壁の補修など対象物件全体の設備の点検補修目的のコストというニュアンスが強いです。
ただ管理費と共益費をどちらの項目も必要とされる物件は少数で、使途については明確な区分はされていないのが実態です。
「家賃」と「管理費・共益費」を分けた表示の意味
管理費と共益費を分ける意義はないとしても家賃と分けることは意味のあることになります。
例として家賃45,000円、管理費5,000円、合計50,000円の物件を挙げます。
賃借人が受けるメリットでいえば、敷金は家賃〇か月分と定められるので、共益費が分かれていると敷金が安くなります。
賃貸人が受けるメリットでいえば、家賃に目が行きがちな賃借人に対し家賃が安いとアピールできます。